守備的な繋ぐハイボレーのコツ・ミスが減る/ダブルスが上手くなる・前衛/硬式テニス

スポンサーリンク

こんにちは。いのうえです。
本記事はテニスのお悩みを解決して、より良いテニスライフを送るためにちょっとしたコツをご紹介していきます。是非お試し下さい。

今回は

守備的な繋ぐハイボレーのコツ

をご紹介していきます。

⭐️はじめに

ハイボレー(上のボール)の処理が上手くなれば、前衛としてにの存在感は大きくなるので相手にプレッシャーをかけることができます。
だからこそ安定させたいショットですが、ハイボレーは高めの場所で打つショットなので上手く力が伝わらなかったり、ミスヒットしてしまったりと悩まれている方は多いと思います。

そもそもハイボレーには

守備的なハイボレーと攻撃的なハイボレー

があります。

守備的な繋ぐハイボレー

下がっていって後ろ体重の時(踏み込めない)
打点が後ろ

攻撃的な攻めるハイボレー

前進していって(ネット近くで)踏み込める時
・打点が前

攻撃的なハイボレーのコツはこちら↓↓

ストロークと同じようにシンプルに考えて
守備的(繋ぐ)か攻撃的(攻める)かを素早く判断しましょう。

ポジションの立て直しが目的

守備的なハイボレーを打つ時に注意したいのは、ボールの質や精度に意識を持ちすぎないことです。
シチュエーション的には厳しいので、とにかく返球をしてポジションを立て直すためのショットだということを忘れないようにしましょう。

⭐️守備的な(繋ぐ)ハイボレーの考え方

✅ボールの軌道とスピード

返球するボールの軌道は山なりでゆっくりなスピードのボールがセオリーです。
無理して強くて速いボールを打とうとすると、ミスが増えるだけでなくポジションを立て直すことが難しくなってしまいます。

✅落下地点を予測する

ボールを探すように目で追いかけて見ようとし過ぎると、どうしてもバランスが崩れてしまいます。
ボールの軌道をイメージするように落下地点を予測して、その場所にラケットを準備することができれば、バランス良く処理することができるのでポジションを立て直しやすくなります。

⭐️ミスを減らすための準備とコツ

✅サイドステップ、もしくはクロスステップで下がる

身体を半身にして横を向く形をとってサイドステップ、もしくはクロスステップで下がります。
この時に身体がネットに向いたまま下がってしまうと、打点を後ろにすることが難しくなります。
横向きを作ることで打点が後ろでも顔の前で打つことができます。
また、下がれる距離が短くなって届けたボールも届かなくなってしまいます。

✅バンザイの形で準備する

下がる時のラケットと腕はY字になるようにバンザイをするような形をとりましょう。

・片手バックであればラケットのフレーム部を逆手で持つ
・両手バックであれば両手でグリップ握った状態で手を顔の近くまで持ってくる

✅後ろ足(軸足)を決める

横向きの形を作ってサイド、クロスステップで下がったら落下地点の近くで後ろ足(軸足)を決めましょう。
フォアハイボレーの場合、右利きなら右足
バックハイボレーの場合、右利きなら左足

後ろ足(軸足)を決めないで打とうとすると手打ちになってミスショットに繋がります。
フォアハイボレーの場合、右利きなら前足(左足)が出てからスイングしようとするのではなく、後ろ足(右足)を決めてからスイングをしましょう。

✅打った後も身体は開かない

ストロークと同じように打ちたい方向にラケットを出して身体を開いてしまうとラケットの面の向きが変わりすぎてミスヒットになりやすいです。
インパクトでラケットを止めるイメージで身体を開きを抑えてしっかりとボールをとらえましょう。

✅リズム良く打つ

後ろ足(軸足)を作っても身体の動きを止めてしまうと、また新たな力を出さなければいけないのでリズムが悪くなります。
後ろ足(軸足)を作ってからインパクトへ止まることのないリズムで打てるとミスが減ります。

✅ただ当てるだけではなく、サイドスピン(スライス回転)をかける

サイドスピンをかけることのメリット

・対空時間が長くなるのでポジションを立て直しやすい。
・バウンドを低くさせることができるので打ち込まれにくい。

ちょっとしたコツ

・打ちたい方向に対して身体の近くから外に向かってスイングする
振り切らない、インパクトで止めるようなイメージ


・打点は低め
打点が高くなりすぎると力が入りにくいので、やや低めとらえるイメージ


ボールの横から入るときは、身体の近くから外に向かってスイングしてサイドスピンに
ボールの真後ろから入ってボールに近い場合は、肩を支点にして合わせるようにすると処理しやすくなります。

打ち込まれないための工夫

相手後衛にサイドスピンを使って返球する場合はちょっと浅くても良いくらいの気持ちで処理しましょう。
深さを出そうと思うとアウトのリスクが大きくなるだけでなく中途半端に相手の打ちやすいところに返球してしまうことがあります。

⭐️さいごに

守備的なハイボレーはポジションの立て直しが目的です。
ここが1番重要です。
上の処理が上手く出来ないと相手はピンチの時に少し甘くてもロブをあげれば大丈夫だと気持ちに余裕を与えてしまいます。
守備的なハイボレーを上手く対処できることは相手にプレッシャーを与えて無理をさせることに繋げります。

⭐️合わせて読みたい

スマッシュが上手くなるコツ/シンプルな考え方と3つのポイント
https://blp-blog.com/smash01/


・『ボレー』基礎 初級編
https://blp-blog.com/volley02/

・『ボレー』基本から応用 中級編
https://blp-blog.com/volley03-2/

・『ボレー』効果的なボレー 上級編
https://blp-blog.com/volley04/

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上 馨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です