こんにちは。いのうえです。
今回はGOSENのストリング『G-SPIN3』について商品説明からインプレ、評価していきます。
どんな性能を求めるプレーヤーにオススメできるのかを解説していきます!
⭐️ 説明
[品名]
G-SPIN3
[メーカー]
GOSEN
[素材]
HPPソフトポリエステルモノフィラメント
シリコンオイルコーティング
[断面]
六角形
[ゲージ種類]
1.23mm(1.19~1.27mm/17GA)
[カラー]
クリムゾンレッド
ブラック
[定価価格]
単張り¥3,080(税込)
ロール¥36,960(税込)
追加情報
2022年9月末発売予定
G-SPIN3/16LGA
ゲージ
16LGA/1.28mmm
(1.24mm~1.32mm)
カラー
ブラック(BK)のみ
定価価格
単張り¥3,300(税込)
220mロール:¥39,600(税込)
メーカー商品説明
「勝つ」ために、インパクト時の「感覚」+制圧する「スピン」
https://www.gosen-sp.jp/g-spin3/
G-TOUR3を多角形状にすることで、インパクト時の「感覚」(くいつく打球感×最適な反発性)にボールとの引っ掛かりが追加され、相手コート深くまで押し込み制圧する、「勝つ」ための「スピン」が生まれる。
このような商品特徴がある中で、実際に打ってみた感想と評価をしていきます。
是非ご参考にして下さい。
⭐️インプレ・評価/ポリエステルとしての性能
[G-TOUR3 スピン1.23mm ]
×→0点
△→1点
○→2点
◎→3点
★1 0〜3点
★2 4、5点
★3 6、7点
★4 8、9点
★5 10〜12点
反発力
弾き△
飛び○
伸び◎
アシスト◯
8点 ★★★★☆ 4
ガットのたわみからボールが飛び出ていくような高めの反発力。
押していくように打つとボールが伸びがしっかり出てくれます。
弾き感は低めですが、飛び具合はフラット系はアシストがあって良く飛びます。
スピンをかけると思っているよりもボールが飛びませんでした。
しかし、慣れてくるとしっかりスイングしてもボールは収まってくれるので安心してスイングできます。
打球感
ホールド感◎
打ち応え/潰し○
軽さ△
テンション維持◯
8点 ★★★★☆ 4
ぐにゅっとした、やや重めの柔らかい打球感。
食いつきが良く、ホールド感が高いです。
打球感は基本Gツアー3に似ていますが、打ち応えはそこそこにあります。
打感の変化を感じにくく、テンション維持は良いと思います。
スピン性能
引っ掛かり(アシスト)◎
トップスピン(跳ねる)○
フラットドライブ(伸びる)◎
スライス(下回転)○
10点 ★★★★★ 5
引っ掛かり感が高くスピンアシストは非常に高い。
スナップバックが高く、ガットの動きが良いので弾道は上がりやすいですが、中弾道くらいのイメージでバウンド後に「跳ねる」よりも「伸びる」よりのスピン性能という印象。
スライス系も乗りが良くて安定します。
アプローチの際のスライスショットはキレが出て良かったです。
サーブ
フラット△
スライス◎
スピン◎
ショットスピード○
9点 ★★★★☆ 4
食いつき感が良くて、コントロールしやすい。
回転系はしっかり回転がかかります。
スピン、スライスともにキレが出ます。
フラット系はボールの伸びが良いですが少し飛びすぎてしまう印象が強かったです。
ボレー
決定力(スイング)◎
タッチ◎
パンチ力(押し込み)○
アシスト(当てる)◎
11点 ★★★★★ 5
ホールド感が高く感じられて、非常にコントロールしやすい。
ナイロンのような打球感でアシストがしっかりあって扱いやすかったです。
パンチを効かせやすいですし、タッチ系は非常にコントロールしやすかったです。
総括 46点 22/25 感想
・押していくように打つとボールが伸びる。
・ぐにゅっとした、やや重めの柔らかい打球感
・バウンド後に「跳ねる」よりも「伸びる」ショットよりのスピン性能。
・サーブはフラット系より回転系。
・ボレーはタッチが最高。
『引き出しの多い、多様性のあるオールラウンダー向け』のガットです。
ホールド感(タッチの感覚)と引っ掛かりのバランスが良く、弾道を上げて打ったり、スピードを出したり、ネットプレーに出たりと状況に応じたプレーがしやすい。
1番好印象に残っているショットはリターンです。
相手のサーブの勢いを利用して、パワーのあるリターンが打ちやすかったです。
非常にコントロールしやすいですし、リターンで相手の足元に落としたり、ボレーの感覚も非常に良かったので、個人的にはダブルスの方がメリットが多かった印象です。
元々パワーのあるシングルスのストローカーには、少し物足りない感じが出てしまうかな思います。
デメリット
・潰し感、打ち応え低め
パワーのあるハードヒッターには物足りなさを感じやすい
・跳ねるスピンはイマイチ
バウンド後に伸びるようなスピンは◎
・ポリの中ではソフトな打球感
ポリらしさを求める方には不向きかもしれません
⭐️おすすめしたいプレーヤー
✅伸びるようなスピン性能を求める/引っ掛かり感が欲しい
✅ソフトな打球感を求める/ホールド感が欲しい・柔らかい打球感の多角形ポリ
✅ネットプレイが多い/ボレーしやすさ
✅パワーを求める/アシストが欲しい
✅ネットプレイが多い/ダブルスプレーヤー
こんなプレーヤーにおすすめのストリングになります(^^)
是非お試し下さい!!
⭐️合わせて読みたい
比較/類似ガット/オススメプレーヤー
G-SPIN3では物足りない方へ
他のメーカーの多角形ポリの類似ガットの特徴・比較・オススメ
ポリツアーレブ(8角形ポリ)
似ている部分
・柔らかい打球感
・スナップバックが高いのでガットの動きが良い
・乗りが良い
・欠点が少ない
・跳ねるスピンではなく伸びるスピンに期待できる
比較
弾き感が欲しい方オススメです。
インプレ記事↓↓↓
ポリツアーレブ1.25mm
ハイパーG(5角形ポリ)
似ている部分
・引っ掛かりが強い
・乗りが良い
・欠点が少ない
比較
跳ねる、伸びるスピンを自分の意志でしっかりと回転操作をしたい方にオススメです。
インプレ記事↓↓↓
ハイパーG 1.15mm
ポリツアースピン(5角形ポリ)
似ている部分
・引っ掛かりが強い
比較
ハードヒッター向け、より飛びを抑えたい
跳ねるようなスピンと打ち応えが欲しい方にオススメです。
インプレ記事↓↓↓
ポリツアースピン1.25mm
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨