スマッシュのミスを減らす方法!!スマッシュが苦手なプレーヤー向け・上手くなるコツ

スポンサーリンク

こんにちは。いのうえです。

テニスをする上で、一番苦手なショットは何でしょうか?
テニスプレーヤーの多くが苦手とするショットがあります。

それがスマッシュです。

プロ選手のようにしっかり構えて球威のあるスマッシュを打つことができれば、相手にとって脅威なものになるでしょう。
しかし、構えがしっかりしていてもミスが多くなってしまうと、前に行く(ネットにつく)ことが怖くなり、消極的なプレーになってしまいます。

それでは相手にプレッシャーをかけることができません。

苦手なスマッシュを克服をして、恐ることなくネットにつくことができれば今よりも更に、積極的なプレーで相手にプレッシャーをかけることができるでしょう。

今回はスマッシュが苦手なプレーヤー向け『スマッシュのミスを減らす方法』をご紹介致します。

①ミスの原因

スマッシュでミスをしてしまうのは、どんな場面が多いでしょうか。

目の前に低めで、自分にとって捉えやすい高さで上がってきたボールに対しては、そんなにミスはしないと思います。
当然、打点からの距離が遠くなればなるほど、難しくなるので
自分にとって遠く、高く上がったボールに対して上手くヒットすることは難しくなり
打点がズレて、ミスヒットになってしまいます。

スマッシュを苦手するプレーヤーの多くがスマッシュのミスヒットで自信を無くしてしまいます。
自信が無くなれば、更にミスを気にして消極的なプレーになってしまいます。

そこで、スマッシュが苦手なプレーヤーが知っておきたい

ミスヒットを減らすコツがあります。

②ミスヒットを減らすコツ

スマッシュが苦手なプレーヤーがスマッシュを全て、打ち込む必要はありません。

『打てる時は打つ』『無理な時は繋げる』

という選択肢を持つことでミート率を考えたプレーを選択することができます。

そこで、スマッシュをボレーの延長のショットと考えましょう。
スマッシュに近いショットは

フォアのハイボレーです。

無理な時はハイボレーで繋げる意識を持ちましょう。

✅スマッシュとハイボレーの違い

スマッシュ

・身体を利き手側に回す
・肘の位置が身体の後ろ
・肘関節を折り曲げる
・インパクト後にラケットヘッドを振り下ろす
・ラケット面の変化が大きい
・トロフィーポーズ


ラケット面の動きが大きくなるので威力が出ますが
打点の幅は狭いのでミスになりやすいです。

フォアハイボレー

・身体を利き手側に回す
・肘は位置は身体の前
・肘関節は若干曲がる程度(伸ばし切らない)
・インパクト後にラケットヘッドを振り下ろさない
・ラケット面の変化が小さい
・バンザイのポーズ

ラケット面の動きが小さいので威力は出ないですが
打点に幅があるのでミスになりにくいです。

ミート率を上げることを優先して
スマッシュ一択の選択肢ではなく、繋ぐハイボレーという選択肢を持ち
難しいと思った時にはハイボレー
バランスが良い時にはスマッシュ
と決めておけば、自信を持ってネットにつくことができます。

③構え方

冒頭でもお伝えした通り、しっかり構えて威力のあるスマッシュを打てることは相手にとって非常に効果的ですが、ミスは増やしたくありません。
ミスが続かないためには、ミート率を上げることを優先することが重要です。

✅ミート率を上げる構え方

いきなり、スマッシュの構えをするのではなく
ハイボレーの構えから入ることでミート率を上げることができます。

例えば

相手のボールが上がった時にスマッシュの構え(トロフィーポーズ)をした場合

思っていた以上にボールが伸びて
バランスが保てなかった時にミスヒットは起こりやすくなります。

相手のボールが上がった時にハイボレーの構え(バンザイポーズ)をした場合

思っていた以上に余裕があってバランスが保てるので
ラケットを引いてスマッシュに切り替えることは難しくありません。

スマッシュからハイボレーは難しいですが

ハイボレーからスマッシュに切り替えることは
難しくありません。

ボールが上がった時、繋ぐ形をベースにハイボレーの構えから入り
余裕があれば決めに行く形でスマッシュに切り替えることが可能になります。

スマッシュが苦手な方ハイボレーの練習をして
繋ぐという選択肢を増やし打点を安定させることをおすすめします。

⭐️さいごに

テニスはミスがあるスポーツです。
100%ミスがなくなることはないです。
絶対がないからこそ、確率を考えたプレーの選択をすることが重要です。
プレーの選択肢(引き出し)を増やすために、ハイボレーを覚えてスマッシュを強化しましょう。

⭐️合わせて読みたい

スマッシュが上手くなるコツ/シンプルな考え方と3つのポイント
https://blp-blog.com/smash01/


・『ボレー』基礎 初級編
https://blp-blog.com/volley02/

・『ボレー』基本から応用 中級編
https://blp-blog.com/volley03-2/

・『ボレー』効果的なボレー 上級編
https://blp-blog.com/volley04/

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です