『ボレーは振っちゃだめ!』
『ラケットヘッドは立てましょう!』
『踏み込んで打ちましょう!』
プロの選手はどう見てもラケットを振っているし、ラケットヘッドも寝かせて打つこともある。ダブルスの試合では、踏み込んで打ってないこともあるけど…。
☑️今回はボレーを徹底解説していきます!!
・ボレーに関して、以下のようなツイートをしました。
ボレーのコース分け
グリップに合わせた最適な打点で、相手の打球スピードを利用し、打ちたい方向にフォロースルーを行う。
ボレーもある程度、スイングして振っていきたいです。
ただし、『上から下には切らないようにしましょう!』
あくまでも、ボールの後ろにラケットをセットしてあって、そこからタイミングを合わせるという基礎の上のあります。
ここで、テニスの極意をお教えします。
それは
『慌てないこと』=『上達』
今回は、ボレーで『慌てないため』=『上達』(上手くなる)するためには、何を意識すれば良いのか徹底解説します!!
✅本記事の信頼性
19歳からテニスコーチをはじめ、デ杯[男子国別対抗戦]直前に実施される男子日本代表合宿に、過去数度参加経験のあるコーチから学んだスキルや技術を生かし、数多くのレッスンを担当経験。25歳からテニス専門店で道具を学び、一人一人お客様に合った商品を提供。
⭐️ボレーが上手くなるコツ!!3つのポイント!!
❶ 基礎はボールの後ろにラケットをセットする
❷ 目線は動かしたくない 自分のバランスを保つ
❸ 常に予測をする
❶ 基礎はボールの後ろにラケットをセットする
✅ボールの高さにラケットをセットしましょう!!
より高いところはヘッドを立てることで、腕に余計な力が入ることなくタイミングをとれるが、腰あたりから低くなったときはヘッドを立てたままで打とうとすると、不自然な力が発生し、タイミングがズレてしまう。
なので、ラケットヘッドは無理に立てなくて大丈夫です!!
正確にボールの高さにラケットをセットするためには、ラケットが常に見えるところにあることです。
横を向きを作うとしすぎると、ラケットと腕が後ろにいってしまうので、後ろから戻すのに時間がかかります。戻すことを考えていないと誤差が出てしまい、ミスをしやすくなります。
準備の時に
バックボレーは打点の幅が広いので、なんとなく見えてればいいです。
フォアはしっかり見えていた方がいいです。
✅ラケットワークは体の前で処理しましょう!
体の前で処理をして、打ちたい方向にフォロースルーを行いましょう!
フォロースルーの動かし方は、アウトサイドインのイメージです。
腕を前に出す動作は不自然な力が発生します。
✅練習方法
分かりやすい練習方法として、『柔らかい大きめのビニールボール』を打つ練習をおすすめします。
同時に少しづつ、回転もかけてみましょう!!
感覚が分かりやすく、とてもいい練習になります。
まずは手で打ってタイミングがとれてから、ラケットで打ってみましょう!!
・ボールの高さにラケットをセットする
ラケットヘッドは無理に立てなくていい。
横向きを作らなくていい。
・ラケットワークは体の前で処理する
フォロースルーはアウトサイドインのイメージ
そのためには
常に『目線は動かしたくない 自分のバランスを常に保つ』ことが
大事になります。
❷目線は動かしたくない 自分のバランスを常に保つ
ラケットと自分(顔)をある程度離しましょう。
顔を近づけると、
・『目線が動きすぎてしまう』
・『相手が見えなくなり、打たなくてもいいところに打ってしまう』
目線はあまり動かしたくありません。
目線が動きすぎることで、『体の重心がズレてしまいます。』
体の重心とは、おへそからこぶし一個分ほどのところですが、人間の体の中で一番重いのは、頭です。ボーリングのボールが重心の一番上にあると思ってください。
『頭のバランスがズレると、全てがズレてしまいます』
ズレてしまうとミスになります。
『バランスを保つ』ということが、何よりも大事なことです。
バランスを保つためには『踏み込んでもいいし、踏み込めなくてもいいです』
少し待つということもあるでしょう。ボールを落としてから処理しても大丈夫です!!
✅ 狭すぎない、広すぎない、やや広めのスタンスをとりましょう!!
自分の足のスタンスの広さを見つける。
・膝も若干曲げる
・ほんの少し前傾姿勢もある
とにかくバランスを崩さないようにすること。そのためには『目線をあまり動かさない』
ここを徹底しましょう!!
目線を動かしすぎないためには、『常に予測をする』が大事になります!
❸ 常に予測をする
相手のバランス、ラケットの位置を見て常に予測をしましょう!!
ボールを追うのではなく、見てるところは相手のバランスが中心で打点(インパクト時)も視野に入っているイメージです。
どこにボールが来るのか予測しておいて
ラケットセットが早ければドロップボレーに変えたり、正確にラケット面とボールが当たるところにセットすることができれば、相手見ながらボールを打つことができので、逆を突くこともでき、慌てずに処理することができます。
まとめ
❶ 基礎はボールの後ろにラケットをセットする
・ボールの高さにラケットをセットする
ラケットヘッドは無理に立てなくていい。
横向きを作らなくていい。
・ラケットワークは体の前で処理する
フォロースルーはアウトサイドインのイメージ
❷ 目線は動かしたくない 自分のバランスを保つ
ラケットと自分(顔)を近づけすぎると
・『目線が動きすぎてしまう』
・『相手が見えなくなり、打たなくてもいいところに打ってしまう』
・『バランスを保つ』ということが、何よりも大事なことです。
頭のバランスがズレると、全てがズレてしまいます
バランスを保つためには踏み込んでもいいし、踏み込めなくてもいいです。
❸ 常に予測をする
・相手のバランス、ラケットの位置を見て常に予測をしましょう!!
・ボールを追うのではなく、見てるところは相手のバランスが中心で打点(インパクト時)も視野に入っているイメージです。
❶❷❸を理解した上で、
ボレーのコース分けを行います。
グリップに合わせた最適な打点で、相手の打球スピードを利用し、打ちたい方向にフォロースルーを行いましょう!!
テニスにおいて、『型』を作ってプレイしている方は非常に多いです。
ボレーはヘッドを立てる、横を向く、振ってはいけないという『型』が出来上がってしまうと、それは『球技』ではなくなります。修正することは難しいです。
特に、イエローボールを使用すると、ボールが硬いので『型』を作ろうとしてしてしまいます。力が入りすぎてしまう。
ボールを柔らかいボール(グリーンやオレンジボール)にすることや、柔らかい大きめなボールを使用する、バトミントンのシャトルも練習になります。力まずにタイミングを意識して『型』ではなく『球技』にしていきましょう!!
⭐️合わせて読みたい
人気のストリング インプレ
・シンガットフォース(Babolat)1.30mm
https://blp-blog.com/string-impression5/
・アスタリスタ(TOALSON)1.30mm
https://blp-blog.com/string-impression4/
ダブルスが上手くなる
・ポーチボレーの成功率を上げる4つのポイント
https://blp-blog.com/doubles03/
・前衛と後衛の役割が分かる/雁行陣の基本
https://blp-blog.com/doubles05/
・どんなレベルでも出来る!サービスキープ率アップの秘訣
https://blp-blog.com/doubles04/
・リターン攻略・コツ/サービスダッシュしてくる相手に対して効果的な4パターン
https://blp-blog.com/doubles06/
・サーブから並行陣を作るためのファーストボレーを安定させるコツ
s01/
https://blp-blog.com/double
・ミックスダブルス 男性の役割
https://blp-blog.com/mix-doubles-men/
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上 馨