こんにちは。いのうえです。
今回は
LUXILON(ルキシロン)の アルパワー(1.25mm)
について解説していきます!
”是非、ガット選びのご参考にして下さい”
⭐️ 説明
[品名]
アルパワー
[メーカー]
LUXILON(ルキシロン)
[素材]
ポリ・エーテル・エーテル+アルミ・ファイバー
[ゲージ]
1.15mm
1.20mm
1.25mm
1.30mm
[カラー]
シルバー
[定価価格]
(12.2m単張)¥3,190(税込)
メーカー説明
[POWER + SPEED]発売開始から最も多くのツアープレイヤーに支持され続けるストリング。これぞパワーとスピードを司る史上最強モデル。グリゴール・ディミトロフ、ガエル・モンフィス、ペトラ・クビトバなどが使用。
⭐️評価・インプレ
ポリエステルとしての性能
[アルパワー/1.25mm ]
ヘッド・エクストリームツアー
アルパワー125 テンション50P
×→0点
△→1点
○→2点
◎→3点
★1 0〜3点
★2 4、5点
★3 6、7点
★4 8、9点
★5 10〜12点
反発力
弾き◯
飛び◯
伸び◎
アシスト△
8点 ★★★★☆ 4
パワーを出しやすい高めの反発力。
厚く当てると、”グッ”と掴むようなたわみ感があって操作性があり、しっかりと弾いてもくれてショットスピードを出しやすい印象が強いです。
なので、楽に飛んでくれる感じはなく、アシストは低めです。
ある程度、スイングスピードに自信がある方にメリットがあると思います。
打球感
ホールド感◎
打ち応え/潰し◎
軽さ△
テンション維持△
8点 ★★★★☆ 4
コシ、ハリのある柔らかで少し重めの打球感。
ホールド感、掴む感じが心地良く、スイングスピードを控えると重く感じます。
強めにスイングすると、ガットの芯がしっかりとしている印象で嫌な重さを感じません。
テンション維持は低めで、打感がボヤけてくるのが早く、おいしい時間は短めの印象。
スピン性能
引っ掛かり(スピンアシスト)△
トップスピン(跳ねる)△
フラットドライブ(伸びる)◯
スライス(下回転)◎
6点 ★★★☆☆ 3
引っ掛かりは低めですが、食いつきが強いので操作はしやすいスピン性能。
高さを出すよりフラットドライブ系で打つことが好きな方にオススメです。
スライスは乗りが良く、一瞬の掴みと弾きのバランスが良く、コントロールしやすいです。
サーブ
フラット○
スライス◎
スピン○
ショットスピード○
9点 ★★★★☆ 4
打ち応え、シャープな弾きとショットスピードと性能バランスが良くて欠点がない印象が強かったです。
フラット系は弾きが良いのに、コントロールしやすい打球感を感じます。
よりスイングスピードが早い方にメリットが大きいと思います。
薄めに当てた時の打感は少し硬めで、より弾きが良い印象で、個人的にはスライスの回転がかけやすく、キレが出て好印象でした。
スピンは弾道も上げやすいですが、少し飛びすぎてしまうことが多かったです。
ボレー
決定力(スイング)◯
タッチ◎
パンチ力(押し込み)△
アシスト(当てる)◯
8点 ★★★☆ 4
タッチ系の感覚がソフトで良く、非常に操作しやすかったです。
掴んでいる時間が長く感じる印象で打ち負けない飛び性能。
なので、パンチを出そうと思っても、なかなか飛んでいかない感覚があります。
総括 39点 ★19/25
・高めの操作しやすい反発力。
・コシ、ハリのある柔らかで少し重めの打球感。
・厚く当てた時にシャープ感が増す。
・操作しやすいアシスト低めのスピン性能。
・欠点の少ないバランスの良いサーブ。
・タッチ重視、パワー負けしないボレー。
『操作とパワーが両立した表現しやすい』ガットだと感じました。
ゲージの種類が多いのも特徴的です。
更に、性能的に大きな欠点がなく、ポリの打感を求める多くのプレーヤーの要望に応えることができるような高性能なガットだと感じました。
デメリット
・スイングスピードに自信がない方にはメリット少なめ
・テンション維持低め
単張り
ロールはこちらから
似ているガット
・高性能
・高めの反発、柔らかい打球感
スマート(LUXILON)
操作性ではアルパワー
反発、スピンのアシストが多めのスマート
⭐️おすすめしたいプレーヤー
✅飛び具合を操作しやすい
✅ボールの球威が欲しい
✅操作したいスピン性能
✅タッチ重視のボレー
✅スイングスピードに自信がある
✅小まめな張り替えが可能
こんなプレーヤーにおすすめのストリングになります(^^)
是非お試し下さい!!
⭐️合わせて読みたい
人気のガット・インプレ
G-TOUR1(GOSEN)
ツアーバイトソフト(SIGNUMPRO)
ポリツアーレブ(YONEX)

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨