こんにちは。いのうえです。
今回はハイパーG (SOLINCO)について説明・評価・インプレしていきます!
✅本記事の信頼性
★19歳からテニスコーチをはじめ、デ杯[男子国別対抗戦]直前に実施される男子日本代表合宿に、過去数度参加経験のあるコーチから学んだスキルや技術を生かし、数多くのレッスンを担当経験。25歳からテニス専門店で道具を学び、一人一人お客様に合った商品を提供。
⭐️ 説明
[品名]
ハイパーG
[メーカー]
SOLINCO
[素材]
Co-ポリエステル
[断面]
五角形
[ゲージ種類]
1.05mm/1.10mm/1.15mm/1.20mm/1.25mm/1.30mm
[カラー]
緑(蛍光)
[定価価格]
¥2,750税込(単張)¥35,200 税込(ロール)
⭐️評価 ポリエステルとしての性能
[ハイパーG 1.25mm ]
反発力 ★★★★☆ 4
たわみ感から勢いよく飛び出しいく反発力です。弾道は上がりやすく、気持ちよく飛び出る印象です。
打球感 ★★★★☆ 4
やや柔らかめの打球感です。(スイングスピードがゆっくりだと若干硬めに感じる)
食いつき感は感じるが、潰し感は少なめの印象です。
スピン性能 ★★★★☆ 4
引っかかり感があり、しっかりスピンがかかります。
ホールド感が強く、スピン量を調整しやすい。
サーブ ★★★★☆ 4
引っ掛ける感覚がわかりやすい。
スピードは出るが、どちらかというとフラット系よりは回転系のサーブのがコントロールしやすいです。
ボレー ★★★★★ 5
弾き感強めで、厚く当てた時のパンチ力は高めです。
タッチ系のコントロールもしやすく、非常にアシスト能力を高く感じました。
ポリ系の中で考えると、トップクラスにボレーをコントロールしやすいです。
デメリット
・潰し感少なめ(打球感は好みが出る)
・カラーが独特(ラケットに合わせるのが難しい?)
総括21/25
『多様性の高いストリング』だと感じます。
テンション維持、反発力、スピン性能が高く、欠点が少なく非常にバランスが良い。
そして、ボレーに関しても満足な性能!コスト面も有能。
欠点が少なく扱いやすいストリング。ゲージの幅もあり、幅広いプレイヤーに合わせることができる。
スピン系のプレイヤーも、フラット系のプレイヤーもバランス良く支持されるのではないでしょうか。
スピン性能に特化したストリングという印象ではなく、総合的なバランスの良く、『多様性の高いストリング』であると感じました。
しかし、スイングスピードがゆっくりめのプレーヤーには、打球感は硬く飛びは控えめに感じると思います。
⭐️おすすめプレーヤー
一般中級以上向け
✅スイングスピードが早めのプレーヤー
✅少し柔らかめのポリ系が良い
✅自らの意思で回転を調整して、打ちたい。
✅細ゲージが良い。
✅ポリ系愛好家。
✅とりあえず、ポリ系を打ってみたい!
✅ポリ系の中で、テンション維持を求めたい!
こんなプレーヤーにおすすめのストリングになります(^^)
是非お試し下さい!!
⭐️おまけ
個人的に考える合う合わないトッププレイヤー
合うであろう選手
・多様な回転を使い分けるのが得意。ショートクロスが得意。
・タッチ系のショット感覚を大事にし、ドロップショットが得意。
プレースメント重視だが、チャンスと見るやハードヒットをする。
・サーブは多様性あり、回転系ベース。
ポイントの取り方に多様性があり、緩急を上手く使う。ミスが少なくバランスが良い選手。→バランスの良いストリング。
・ガスケ
・シュワルツマン
・ジョコビッチ
・ハレプ
合わないだろう選手
・フラット系よりのショットに威力がある。強気で、ハードヒットを好む。
・ストロークでガンガン押していく。
・1stサーブは色んなサーブを混ぜるというよりは、固定した威力重視フラット系ベース。
ポイントの取り方がシンプルで、エースが多く、勢いに乗ると手がつけられない選手。→ボールスピードに特化したストリング
・ツォンガ
・シャポバロフ
・シャラポワ
・大坂なおみ
合わせて読みたい
同じメーカーのストリング インプレ
ハイパーG ソフト 1.25mm
https://blp-blog.com/hyper-g-soft1-25/
ツアーバイトソフト 1.25mm
https://blp-blog.com/string-impression17/

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨