こんにちは。いのうえです。
今回はSOLINCO(ソリンコ)のストリング『ツアーバイト(1.25mm)』について解説していきま!ガット選びのご参考にしてください。
⭐️ 説明
[品名]
ツアーバイト
[メーカー]
SOLINCO(ソリンコ)
[素材]CO-ポリエステル
[断面]
五角形
[ゲージ]
1.05mm
1.10mm
1.15mm
1.20mm
1.25mm
1.30mm
[カラー]
シルバー
[定価価格]
(12.2m単張)¥2,640(税込)
(200mロール)¥34,100(税込)
メーカー説明(特徴)
食い付きの良い定番商品
SOLINCO
五角形形状が”噛む”という名にふさわしい食いつきと、しっかりとしたフィーリングを生み出す。SOLINCOのフラッグシップモデルでリピート率No.1ストリング。
⭐️評価・インプレ
ポリエステルとしての性能
[ツアーバイト/1.25mm ]
ヘッド エクストリームツアー
ツアーバイト125 /テンション50P
×→0点
△→1点
○→2点
◎→3点
★1 0〜3点
★2 4、5点
★3 6、7点
★4 8、9点
★5 10〜12点
反発力
弾き△
飛び△
伸び◯
アシスト△
5点 ★★☆☆☆ 2
しっかりと抑えてくれる飛び性能。
悪く言えば、飛びません。
厚く当てた時にボールは伸びが出やすく、スイングスピードに自信のあるハードヒッター向けのガットと言えます。
とにかく、飛びを抑えてしっかりと操作したい方にオススメです。
打球感
ホールド感△
打ち応え◎
軽さ△
テンション維持◎
8点 ★★★★☆ 4
硬く打ち応えのある非常にハードな打球感。
ボールをしっかり潰したい方にオススメです。
振動吸収は良くないので、肘や肩などに少しでも不安がある方にはオススメできません。
テンション維持はポリの中では優秀です。あまり変化を感じなかったです。
個人的に他のポリでは2週間くらいで変えたくなりますが、1か月は問題なかったです。
スピン性能
引っ掛かり(スピンアシスト)◎
トップスピン(跳ねる)◎
フラットドライブ(伸びる)◎
スライス(下回転)◎
12点 ★★★★★ 5
引っ掛かかりも良くて、弾道を上げやすく、大満足のスピン性能でした。
それでいて食いつきも良いので、フラットドライブ系の低い弾道でも、伸びが出やすく好印象。
非常に操作しやすいスピン性能。
スイングスピードが早いプレーヤー向けなので、角切れには注意が必要ですが、耐摩耗性が高く耐久性も抜群です。
サーブ
フラット◯
スピン◎
スライス◎
ショットスピード○
10点 ★★★★★ 5
ショットスピードは”そこそこ”ですが、打ち応えがしっかりしていてコントロールしやすい。
スイングスピードに自信があり、ガンガンスイングして球威を出せる方にオススメです。
回転は非常にかけやすく、振れば振るほど、キレが出ます。
ボレー
飛び/決定力○
タッチ△
パンチ力△
アシスト△
5点 ★★☆☆☆ 2
重く感じる打球感ですが、タッチはボヤける感じが強いです。
アシストは低くく、飛ばしたい時に飛ばない印象が強いです。
パンチもあまり効かないですが、スイングすると、ある程度コントロールしやすかったです。
強気なボレーが打てる方には問題ないと思います。
総括 40点 ★16/25
・飛びの抑えが効く低い反発力。
・硬く重めの打球感。
・耐久性、テンション維持は高め。
・非常に高い、操作しやすいスピン性能。
・振れば振るほど、球威が出るサーブ
・アシストに期待しない、強気なボレー
『球威を求める超ハードヒッター向け』だと感じました。
クセが非常に強いガットです。
”ハマる人にはハマる”そんな印象が強いです。
スイングスピードに自信のある上級者にオススメです。
デメリット
・硬く、飛ばない/身体に不安がある方にはオススメできない
・アシスト低い/上級者向け
・クセ強め/性能に偏りがある
⭐️単張り
⭐️ロールはこちらから
⭐️おすすめしたいプレーヤー
✅飛びを抑えたい
✅硬めが好き
✅スピン性能を求める
✅球威を出したい
✅スイングスピードに自信がある/上級者向け
✅ボレーは強気
✅肘や肩などに不安がない
こんなプレーヤーにおすすめのストリングになります(^^)是非お試し下さい!!
⭐️合わせて読みたい
打球感の硬めポリ/説明・評価・インプレ
エクスペリエンス(SIGNUMPRO)
少しクセがありますが、重めの打球感で、接触時間が長くて打ち応えがあるところが特徴的なガット
G-TOUR1(GOSEN)
欠点があまりない高性能ストリング
ポリツアースピン(YONEX)
ヘビースピン多用のハードヒッター向け
ツアーバイトソフト(SOLINCO)
球持ちが良く、コントロール性の良さと回転系の操作がしやすい

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨