こんにちは。いのうえです。
柔らかいポリガットの特徴としては、ガットのたわむ感触が分かりやすく、接触時間が長く感じるため、コントロール性が高くなります。
更に、衝撃吸収性が良いので「ガツン」とした感触が抑えられて心地の良い打球感を味わうことができます。
ポリエステルガットは耐久性が良いので、打球感の柔らかいポリエステルガットは性能面でとても優秀です。
そのため、幅広いニーズに答えることができるので需要が多く、近頃のトレンド傾向になっていると感じます。
しかし、どの商品が柔らかいガットなのか。
そして、どれを選べば良いのか迷ってしまうほど、たくさんのガットがあります。
そこで、今回は草加駅からおよそ徒歩5分の場所にある
テニス専門店のテニスクラフト草加店さんのご協力を得ました。
[2023夏]テニスクラフト草加店オススメ人気の「柔らかいポリエステルガット」5選のガットをご紹介していきます。
ポリエステルガットの選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
テニスクラフト草加店について
所在地
埼玉県草加市高砂2-17-12 カルム草加三番館102
外観

営業時間
平日 11時〜20時
土日祝 10時〜20時
定休日 火曜日
取り扱い製品
・ラケット・ガット・シューズ・ウェア・テニス小物(グリップテープなど)販売・ガット張替
(硬式テニス、軟式テニス、バトミントン)
・メンテナンス
・スポーツマスク
張替え工賃
※全て税込価格です | 硬式テニス | 軟式テニス | バトミントン |
大人 | 1,430円 | 990円 | 1,430円 |
学生 | 1,210円 | 770円 | 1,210円 |
ガット持ち込み | 2,220円 | 1,760円 | 1,980円 |
ナチュラルガット持ち込み | 2,970円 |
ホームページ
SNS情報
オススメや新しく入荷した商品など、SNSで情報発信しております。よかったら、フォローしてください!!
テニスクラフト本店(千駄木店)所在地/ホームページ
東京都文京区千駄木3-46-9
コーポラス千駄木1F
http://tenniscraft.sunnyday.jp/
ポリエステルガットの選び方のポイント
①コスト
ポリエステルガットのデメリットはテンション維持性です。
ガットを指で動かした時に戻りが悪くなっていれば、それは張替えの時期が近いという証拠です。
そのため、小まめな張り替えをオススメします。
そこで、一番に考えるのはコストです。
単純に値段が高ければ、製造過程で多くのことを取り入れているということになります。
それはテンション維持性や打球感などの多くの部分で性能は高くなるということです。
値段が高ければ良いというわけではありませんが、ご自身の使い方や練習頻度など、目的に合ったガットを選んで頂きたいです。
②断面
ポリエステルガットは断面が丸型(モノフィラメント)で合ったり、多角形や凹凸など、加工が可能なので、それによって打感が変わります。
例えば、スイングスピードやボールの当て方で丸型は柔らかく感じたり、多角形は硬く感じたり、プレーヤーによって感覚が変わります。
更に、断面の形によって性能も異なります。
- 丸型は弾きが良いガットが多い
- 多角形はスピンアシストが高いガットが多い
- 凹凸加工は食いつきがあり、弾道を上げやすいガットが多い
③ゲージ種類の幅
それぞれの商品によって、ゲージの太さの種類の幅が異なります。
性能としては細いほど、良く飛び引っ掛かりを感じやすいです。
太いほど、接触時間が長く感じるので、コントロール性が増します。
ゲージ種類の幅が広けば広いほど、微調整や繊細な感覚に応えることができます。
④カラー
例えば、暗いカラーの方が硬く、明るいカラーの方が柔らかく感じやすいことがあります。
カラーによって打球感が変わることもあります。
更に、好みのカラーにすることでメンタルの部分でポジティブになれるので、とても重要な要素です。
できるだけ好きなカラーを選びましょう。
テニスクラフト草加店がオススメする「柔らかいポリエステルガット(ストリング)」人気ランキング 5選

アイスコード(Tecnifibre)
メーカー説明
新製法「H.C.Dプロセス」により、素材本来のたわみがパワーとくいつきを実現コストパフォーマンスも高い、見た目も打球感も爽快なストリング
[メーカー]
Tecnifibre(テクニファイバー)
[素材]
ポリエステル
[構造]
ポリエステルモノ
[ゲージ種類]
1.20mm/1.25mm/1.30mm
[カラー]
ホワイト
[定価価格]
¥2,750 税込(単張り)/¥38,500 税込(ロール)
打球感
”モッチリとした柔らかく少しコシのある、やや重めの打球感”
ナイロン(モノ)を硬くしたイメージですが、打ち応えを求める方にはあまりオススメできません。ホールド感が強いですが、ボールをしっかりと潰して打つようなハードヒッターには物足りなさを感じてしまう可能性が大きいと思います。
もっと詳しく→説明・評価・インプレはこちら
ファイヤーストーム(SIGNUM PRO)
メーカー説明
[メーカー]
SIGNUM PRO
[素材]
ポリエステル、ハイテク素材
[断面]
8角形
[ゲージ種類]
1.20mm/1.25mm/1.30mm
[カラー]
ゴールドメタリック
[定価価格]
¥2,750税込(単張)
打球感
”とても柔らかく、球持ち感MAXの打球感”
ホールド感を長く感じるため、重いと感じやすい。打ちごたえがあるというよりは、球持ちが良く、とにかく左右にコントロールしやすいという印象。
もっと詳しく→説明・評価・インプレはこちら
エレメント(LUXILON)
メーカー説明
[POWER + TOUCH + ULTRA SUPER SOFT FEELING タッチショットの際はルキシロン史上最高のソフトフィーリングを発揮し、ハードヒットの際はパワーを発揮する、ルキシロン唯一のモノ・マルチストリング。 エレメント(LUXILON)[メーカー]
LUXILON
[素材]
ポリエステル
[構造]
モノ・マルチフィラメント
[ゲージ種類]
1.25mm/1.30mm
[カラー]
ブロンズ
[定価価格]
¥3,410 税込(単張)¥33,440 税込(ロール)
打球感
”やや重めで柔らかく、打ち応えのある打球感”
柔らかいですが、厚くしっかりとヒットした時の打ち応えが心地良いです。
しっかりとホールド感してくれるので非常にコントロールしやすかったです。
抑えの効く反発力、打ち応えのある打球感、高いスピン性能があり、一言で『操作しやすい』ガット。
もっと詳しく→説明・評価・インプレはこちら
ポリツアープロ(YONEX)
メーカー説明
[メーカー]柔らかめの打球感で肘や肩に優しい。
YONEX
YONEX(ヨネックス)
[素材]
ハイポリマーポリエステル
[構造]
モノフィラメント
[ゲージ種類]
1.15mm/1.20mm/1.25mm/1.30mm
[カラー]
フラッシュイエロー、ブルー、グラファイト(1.25mm、1.30mm)
[定価価格]
¥2,860 税込(単張り)/ ¥34,100 税込(ロール)
打球感
”柔らかめでクセがない打球感”
ややホールド感があり、打ち応えもありました。
ただ、テンション維持は低めの評価で、すぐにコシがなくなる印象が強いです。
初めはシャープな打感ですが、弾き感がなくなりホールド感が増してくる感覚で、だんだんもっさりとした重めの打球感に変わっていきます
クセが少なく、扱いやすいです。コストも良くて、ゲージやカラーが豊富なのでリピーターが多いガットです。
もっと詳しく→説明・評価・インプレはこちら
ポリツアーレブ(YONEX)
メーカー説明
[メーカー]SIF製法と8角形断面がスナップバックと高回転スピンを実現。
YONEX
性能維持に優れ、連続のハードヒットを可能にする。
YONEX(ヨネックス)
[素材]
ハイポリマーポリエステル
[断面]
8角形
[構造]
モノフィラメント
[ゲージ種類]
1.20mm/1.25mm/1.30mm
[カラー]
ブライトオレンジ
2021年9月下旬、新色パープル、ホワイト発売
[定価価格]
¥3,190 税込(単張り)/¥37,950 税込(ロール200m)
打球感
”しっかりめですが、嫌な重さのない打球感”
フィーリングとしては少し柔らかい印象でした。
多角形ですが、8角形なので角が立つ感じは低めで、ボールを潰して打つようなハードヒッターの人は、より柔らかさを感じ易いと思います。
打感の変化を感じにくので、テンション維持はポリの中ではトップクラスに良いと感じました。
打球感が柔らかいのに反発力があり、しっかりとアシストしてくれます。
性能的にとても優秀で、テンション維持も良いので非常にリピーターが多いガットです。
2021年9月下旬に新色が追加されるのでカラーバリエーションが豊富になります。
もっと詳しく→説明・評価・インプレはこちら
テニスクラフト草加店のサービス
テニスクラフト草加店では、ラケットをご購入頂いたお客様には…
・張り工賃の無料
・グリップテープのサービス
こんなサービスを行なっております。
皆様方のご来店を心よりお待ちしております。
テニスクラフト草加店 店長 武藤 理恵

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨