『サーブが苦手』
『トスが上手くできない』
『ダブルフォルトが多い』
そう思ってしまう方は
非常に多いです。
そこで、今回はサーブを徹底解説し、そんなお悩みをサクッと解決します!!
早速ですが
サーブが上手くなるコツの結論!!
目標に対しての『面操作』の能力向上。
そのために
『基本動作をコントロール』し『効率的な動作(リズム)』で『良いタイミング』でとらえること。
そのための、トスというものは
『打ちたい場所から逆算したものだということ』
✅本記事の信頼性
19歳からテニスコーチをはじめ、デ杯[男子国別対抗戦]直前に実施される男子日本代表合宿に、過去数度参加経験のあるコーチから学んだスキルや技術を生かし、数多くのレッスンを担当経験。25歳からテニス専門店で道具を学び、一人一人お客様に合った商品を提供。
サーブの基本
目標(サービスボックス)に対して、しっかりと『面』が作られているか。これがとても大事になります。
ここが出来ていない状態で
・トロフィーポーズを意識しよう。
・ラケットを担いで打つ。
・肘の角度を意識しよう。
・膝をもっと曲げてみよう。
・高い位置で打とう。
それは逆効果になってしまいます。
テニスにおいて
サーブや全ての基本ショットは
『目標』に対してしっかりと『面』が作られているかが『一番大事』です。『目標』に対して、『面』を作るためには『基本』が大事になります。
テニスの基本はすべてキャッチボールにあります。
サーブであれば
相手に対して、上から投げた時にしっかりとコントロールできているかが、『基本』になります。
『コントロール』とは、
・場所(目標)
・ボールのスピード
・軌道
のコントロールです。
キャッチボール動作を
ラケットを持った時にも、同じにしていくことです。
サーブが上手くなる練習方法!!
基本を頭に入れて、実際にサーブが上手くなるための練習方法をご紹介致します。
テニスボールを使用します。柔らかいビニールボールでもOKです!
練習❶ キャッチボールで基本を意識
・上から投げてキャッチボールをしてみましょう。
ただ投げるだけではなく、
「ここに投げて下さい」というように手をあげて場所を作りましょう!
そこに対しての、ボールの『スピード』と『軌道』を考えて投げましょう。
練習❷ ラケット操作とトスの考え方
・片方の方はラケットを短く持ってもいいので、
軽く打ちます。
『面』をしっかりと『打ちたい場所』に作る
相手のことを考えた『ボールスピード』と『軌道』も、同時に考えていきましょう。
※ボールを柔らかいものにしてもいいです。
ここで、気付くのは
『トス』というものは
『打ちたい場所から逆算したものだということです。』
逆算しているものなので、トスを高く上げすぎると効率が非常に悪くなります。
実際に打つ時も、気を付けましょう。
練習❸ ボールに威力を出しても面への意識
・サービスラインに立ち、そこからサービスボックスに打ち込んでいきましょう。
練習❶、❷をしっかり行えば
場所に対しての面がしっかりと作られてくると思います。
面への意識が出てきたら
少しずつ、強く打ってみましょう!
打ちたい場所に対しての
『ボールスピード』と『軌道』を考えて『面』を作っていきましょう。
練習❹ 動作とリズム
今度は『動作とリズム』を作ります。
サーブというのは止まった状態から打ちます。
『何もない状態から、自分でボールに対してエネルギーを加えなければならない。
できるだけ少ないエネルギーで『効率的な動作』で良いサーブを打つことが理想です。』
体を捻りすぎたり、膝をうんと低く曲げたり、テイクバックを大きくしたりするのは効率的ではありません。
体の使い方としては
打つ面に対して、『効率的な(無駄のない)良い動き』をしていきたいです。
効率的な(無駄のない)良い動作でいえば、『関節』をうまく使っていきたいです。
例えば、膝を曲げるか曲げないかでは『可動域』が変わってきます。
実際に、試していただければ、お分かりになりますが
両足のつま先を正面に向けたまま『軽く』膝を曲げた時と曲げずに体を捻った時では『軽く曲げた時』の方が体をうまく使いやすくなります。
・実際にサーブを打つ位置(ベースライン)に立ち
両足のつま先を正面に向けて足のスタンスは肩幅よりは大きく、できるだけ大きなスタンスをとりましょう。バランスがとれる範囲でOK!
両足のつま先は正面に向いているのでトスは、頭の真上にあげたら打ちにくいです。やや利き腕側にトスをして、少しスライスがかかるような形でスイングをしていきましょう(右利きなら少し右側でとらえる)
『良いタイミングでとらえるためには、良いリズムを体に覚えさせることが重要です。』
良いリズムを作りたいので、連続して2球、出来れば3球と止まることなく打ってリズムを作り出していきましょう。
練習❺ 最終確認
・つま先をやや横にして、いつもの状態で打ってみましょう。
何度も言いますが、効率的な動作にしていきたいので、
身体を大きく捻る、膝を大きく曲げて打つ、トスを高くするというのは効率的ではありません。全て打点から遠くなるので、打点もバラバラになりタイミングが合わなくなってしまいます。
まずは動作も効率的シンプルに
少し膝を使う
少し身体をひねる
トスは打点の位置に投げる(高すぎない)
を意識して良いタイミングの中で練習することで、『打点』と『』が安定し、サーブがより良いものになっていくでしょう!
安定してくれば、最後に仕上げとして
『インパクトの位置(打点)と面の形を確かめてからモーションに入る』
・手首は外側に伸びきらない
・打点で肘は伸びきらない
・打点はやや利き腕側
この時の打点のラケットの形をイメージもしくは確認してからモーションに入りましょう!』
そこにボールを毎回、同じようにコントロール出来れば、サーブはより良いものになっているでしょう!!
サーブが上手くなるコツ!!おさらい
目標に対しての『面操作』の能力向上。
そのために
『基本動作をコントロール』し『効率的な動作(リズム)』で『良いタイミング』でとらえること
そのための、トスというものは
『打ちたい場所から逆算したものだということ』
補足として、一人一人が違った打ち方(フォーム)でいいということを頭の中に入れておきましょう!!
正解はないです。
それぞれが自分で考えて試行錯誤して取り組んだ結果に打ち方(フォーム)があります。
ナダルは相手を動かすためにスピンのかかったボールが必要だからあのフォームに
フェデラーは相手を崩す(主導権を握らせない)ことが第一にあるからあのフォームに
それぞれのプレイスタイルによってフォームは作られます。
まずはご自身のプレイスタイルについてしっかりと考えることです。
プレイスタイルを見つけ出すには
『基本が出来ていること』が条件です。コントロールが出来ていない状態では、プレイスタイルを見つけ出すことは難しいでしょう。
基本を理解し、プレイしていく中でご自身のプレイスタイルを見つけ出すことでよりテニスが楽しいものになると思います。
さいごに
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごすことを願っております。
記事:井上 馨