ダブルフォルトを減らす方法!PART2・しっかりスイングしても確率を上がるためには

スポンサーリンク

こんにちは。いのうえです。

サーブの調子が悪くなると、振り抜きが悪くなったり、入れに行って相手に打ち込まれてしまうこともあります。
どんなに調子が悪くなっても入れにいきたくはありません。
入れに行くのでなく、しっかりスイングをして落とし込むようなイメージは重要です。

今回はしっかりスイングしても確率を上げて、ダブルフォルトを減らす方法について解説していきます。
ぜひご参考にしてください。

①サービスコートの真ん中より少し後ろを狙う

角の小さな枠を狙うよりも、サービスコートの真ん中より少し後ろという大きな枠を狙うことでフォルトを減らします。

上手く相手の正面に打てれば打ち込まれにくいので効果的です。

更に、回転をかけて変化を加えられれば相手は打点が詰まりやすくなるので、より効果的です。

ファーストサーブの確率を高くしたい場面は多くあります。

・ゲームの1ポイント目
・ブレークした後のサービスゲームの1ポイント目
・連続でポイントを取られた後のポイント

ダブルフォルトを減らすだけではなく、上記のような場面でサービスコートの真ん中より少し後ろを狙ってファーストサーブの確率を高くすることはゲームを進めていく上で非常に有効です。

②1stサーブと2ndサーブの差を少なくする

『1stサーブと2ndサーブの差が多いサーブ』

1stサーブのスピードが速く
2ndサーブのスピードが遅い場合

速いサーブを打とうとすれば、確率は低くくなります。

つまり、2ndサーブを打つ頻度は多くなります。

2ndサーブが入らなければダブルフォルトです。

1stサーブと2ndサーブの差が多いサーブを打つということはそれぞれ1回勝負になるので、チャンスは1回です。

つまり、ダブルフォルトを増やす原因の一つです。

『1stサーブと2ndサーブの差が少ないサーブ』

1stサーブのスピードを落として
2ndサーブは1stサーブと同じようなサーブにした場合

スピードを落とせば確率は上がるので、2ndサーブを打つ頻度は減ります。

2ndサーブは1stサーブと同じようなサーブにした場合、1stサーブの失敗を2ndサーブで修正しやすいので2回のチャンスがあることになります。

2回チャンスがあると考えればダブルフォルトは減ります

つまり、1stサーブと2ndサーブの差が少なければダブルフォルトは減ります。

スピードを落として調整力を向上させるためには

ただ、スピードを落としただけでは相手に打ち込まれてしまうことも多くなります。

打ち込まれないためには、サーブの種類を増やすことが効果的です。

そのために、ボールに回転をかけることを学びましょう。

✅回転をかけることのメリット

サーブの種類が増える
→回転量の調節で高さ、スピードをコントロールしやすい


スピードを落として、回転をかけることでネットの高いところを通すことができる
→軌道が安定し、ダブルフォルトを減らす

ただし、ここでの回転とは、キレのあるようなスライスや跳ね上がるようなスピン回転のボールを打つ必要はありません。

上方向に振り抜いて、斜めの回転をかけてボールを落とすイメージです。

✅回転をかけるには、振り抜く(スイング)方向が重要

スピードを出したければ、スライス系は右斜め上方向に。

持ち上げて高さを出したい時には、スピン系で下から上方向に振り抜くスイング方向を理解することが大事にになります。

前への意識が強くなると回転ではなく、スピードが出やすくなってしまいます。

トスの上げ方を工夫することで、上方向に意識を持ちやすくすることができます。

③トスを上げる腕はベースラインと並行にして上げる

回転をかけて、軌道を安定させることができればダブルフォルトは減ります。

ですが、入れに行こうとすると前へ前の動きが強くなったり、手先だけの動きが強くなりがちです。

サーブは自分のリズムで打てるので、身体全体を使って上方向に意識を持って、しっかりとスイングしてボールに回転をかけることが重要です。

回転をかけるためには、振り抜く方向が重要です。

上方向に振り抜きやすくするために、体の開きを抑えて腕のプロネーションをうまく使う必要があります。

前ではなく、上方向に意識を持ちたいので、体の開きを抑えて打ちましょう。

トスをネット方向から上げようとすると、体はネット方向に向いて、開いた状態になりやすいので前への動きが強くなってしまいます。

ベースラインと並行に腕を上げるようにトスを上げると、体はネットに対して横を向く形になり、肩がしっかり入るので体の開きを抑えて上方向への意識が持ちやすくなります。

回転をかけるための振り抜き方向が前ではなく、上方向になるので回転をかけやすくなります。

※ここではキレるようなスライスや跳ね上がるようなスピンサーブは必要ありません。
上方向に意識を持って、回転をかけて落とし込むイメージをしっかりと持ちましょう。
スライスサーブでもスピンサーブでもトスはベースラインと並行にあげることで回転をかけるための振り抜き方向が理解しやすくなります。

・スライスサーブ
斜め上方向にスイングして、空気抵抗を上げて、ボールスピードを抑えて確率アップ
・スピンサーブ
下から上方向にスイングしてネットの高いところを通せるので回転率アップ

⭐️合わせて読みたい

・調子が悪くなった時の対処法・ダブルフォルトを減らす方法PART1
https://blp-blog.com/service03/


・スライスサーブの打ち方・コツ・3つのポイント
https://blp-blog.com/slice-serve-01/


・ドッチボールで自然に身につく身体の使い方/ボールスピード・スピン・スライス回転
https://blp-blog.com/serve01-2/

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です