第2章 [硬式テニス] 初心者 新入部員 完全ガイドマニュアル!!

スポンサーリンク

これからテニスを始める方や始めようか悩んでいる方、学校の部活動で、これからテニス部に入ろうとしている新入生、新入部員の方に向けた記事になります。
テニス完全ガイドマニュアル』として、本記事をご参考にしていただければと思います!!

『第1章〜第3章』に分けて進めていきます!!
完全ガイドマニュアルなので、少し長めですが
本記事の内容でテニスを知ることができれば、すぐに上達し、初級者へレベルアップするでしょう!!

第1章
・テニスとはどんなスポーツか?
・テニスの基本ショット
・テニスのコートサーフェスとシューズ
第2章
・テニスの基本ルール
・おすすめのラケットとストリング
・テニスをプレイする場所について
第3章
・テニス初心者の基本練習
・上手くなるコーディネーショントレーニング

本記事の信頼性

19歳からテニスコーチをはじめ、デ杯[男子国別対抗戦]直前に実施される男子日本代表合宿に、過去数度参加経験のあるコーチから学んだスキルや技術を生かし、数多くのレッスンを担当経験。25歳からテニス専門店で道具を学び、一人一人お客様に合った商品を提供。

第2章 テニス 初心者 新入部員 完全ガイドマニュアル!!

⭐️ テニスの基本ルール

・テニスコートのラインの名称

・コートの縦方向の両端を結ぶラインを『ベースライン
・横方向の両端を結ぶラインを『サイドライン
※内側『シングルスライン』外側『ダブルスライン
・片側コートの中央にベースラインと平行に引いた線を『サービスライン』と言います。
・サービスラインとネットに囲まれたエリアを『サービスコート』と言いいます。
・サービスコートを均等に分ける線を『センターサービスライン』と言います。
・『センターサービスライン』と『サービスライン』、シングルスラインの中にあるボックスを『サービスボックス』と言います。

・テニスゲームのルール

ゲームはサーブからスタートします!


・サーブは2本打つ権利があり、そのどちらか1本がサービスエリアに入ればスタートです。

2本のサーブの名称とポイント

・1本目のサーブは1stサービス(ファーストサービス)と言います。
入らなければ『フォルト』とコールされます。

・2本目のサーブは2ndサービス(セカンドサービス)と言います。
入らなければ『ダブルフォルト』とコールされ、『レシーブ側にポイント』が入ります。

※『フォルト』『ダブルフォルト』はそれぞれ、人差し指を立てて相手に見えるようにジェスチャーします。

サーブを打つ場所

例) 0-0の始めのポイント

・ベースラインよりコートの外側でサーブを打たなければいけない。
・センターマークより右側で行う。
・1ポイントずつ左右交互に進めます。

サーブを入れる場所

・打つ場所から、サービスボックスのクロス側にバウンドすればポイントスタート。

サーブの返球

・サーブを返すことを『レシーブ』または『リターン』すると言います。
・サービスボックスに『バウンド』したボールを返球(レシーブ)します。
※2バウンドはしてはいけない。

レシーブ後、『ワンバウンド以内』でボールを相手コートに打ち返し、
コートから出る(アウト)もしくは『ネット』するまでラリーをします。

コールの仕方・ポイントの数え方
0ポイント→「0/ラブ」
1ポイント→「15/フィフティーン」
2ポイント→「30/サーティ」
3ポイント→「40/フォーティ」
4ポイント→「ゲーム」

コールするのはサーブ側のプレイヤーです。

・最初の1ポイントをサーブ側が取ると15-0(フィフティーン-ラブ)になります。先にコールする方がサーブ側のポイントです。『15』がサーブ側、『0』がレシーブ側のポイントになります。
次のポイントが始まる時、サーブを打つ前に15-0とコールします。

2ポイント取ると30-0(サーティ-ラブ)
3ポイント取ると40-0(フォーティ-ラブ)とコールします。

例えば、40-0の時のポイントで、相手(レシーブ側)がポイントを取った場合は40-15(フォーティ-フィフティーン)とコールします。

先に4ポイントを取れば、ゲームになります。

40-40(フォーティオール)になった場合

デュース』とコールしてポイントが始まります。
デュース』はどちらかが『先に2ポイント連取』するまで、繰り返します。
先に1ポイントを取った側に「アドバンテージ」をつけます。

サーバーがリード』したときは『アドバンテージ・サーバー
レシーバーがリード』すれば、『アドバンテージ・レシーバー』とコールします。
アドバンテージ側がポイントを取れなければ、再びデュースという意味で『デュース・アゲイン』とコールします。

テニススクールや草トーナメント、サークル等では、ゲームをスムーズに進行するため、『40-40』(フォーティオール)になった時にデュースでなく、
その『1ポイントでゲームを決着』させることがあります。
これを「ノーアドバンテージ」略して「ノーアド」と呼ばれることが多いです。
この場合、「レシーバー側」がサービスを受けるサイドを選びます(レシーバーチョイス)

⭐️ おすすめテニスラケット!!

初心者、新入部員の方に、おすすめなのは
・ラケットフェース面の大きさは100inch以上のラケット
・ラケットフレームの重さは
男性が300g前後。
女性は280g前後。
・ストリングパターン16×19以下のパターン
・フレーム厚20mm以上。
・上記の中で、好きな色やデザインを選びましょう!!

※ラケットのことをもっと知りたい方は

・おすすめラケットとして

フェース面100平方インチ
重さ300g
ストリングパターン16×19
フレーム厚-23〜26ミリメートル
バランス320mm

女性の方は

ピュアドライブのスペックで重さ285gです。
バランス330mm
ピュアドライブのスペックで重さ270g
バランス330mm

ヨネックス
・EZONE 100  


フェース面100平方インチ
重さ300g
ストリングパターン16×19
フレーム厚-22〜26ミリメートル
バランス320mm

https://www.yonex.co.jp/sp/tennis/racquets/06ez100.html

・EZONE 100L


EZONE 100と違うところ
重さ285g
バランス325mm
https://www.yonex.co.jp/sp/tennis/racquets/06ez100l.html

・EZONE 100 SL


EZONE 100と違うところ
重さ270g
バランス330mm
ストリングパターン16×18
https://www.yonex.co.jp/sp/tennis/racquets/06ez100s.html

試打をして、実際にラケットを振ってみることをおすすめします。

⭐️ おすすめのストリング!!

アスタリスタ130

http://toalson-sports.com/tennis/275/

おすすめ理由

・ナイロンストリング(モノ・フィラメント)
・色の種類が豊富
ホワイト / スーパーホワイト / ブラック / プティックイエロー / レッド / チェリーピンク / アスタリスタブルー
・コストも良い(2100円税別)

性能としても中間の位置にあるので、『もっと柔らかさがほしい』『もっとしっかりした打球感がいい』などと、要望が出た時に、次へのストリングに移行しやすいです!!

※ストリングをより知りたい方は

詳しく解説しております。チェックしてみてください!!

⭐️初心者の方が,テニスをする場所について!!

❶ 知り合いとサークル等でプレイする!
❷ テニススクールに通う!
❸ テニスオフに登録し、オフ会に参加する!

❶ 知り合いとサークル等でプレイする!


近年、増加中のサークル等でテニスをしている知り合いの方がいれば、そのサークルに入れてもらうことも難しくないです。

❷ テニススクールに通う!


まずは、ご自宅近くにどんなテニススクールがあるかを、検索してチェックしてみましょう!!

テニススクールには
・インドアスクール
・アウトドアスクール
があります。

それぞれの特徴


インドア テニススクール
メリット
・天候に左右されない(紫外線を気にしなくていい)
・空調が効いているので、熱中症の危険は低い

デメリット
・天井の高さが決まっている
(ロブといって、高い軌道で打つショットの選択が難しくなる)

コートサーフェスは、『ハードコートやカーペットコート』が多いです。

アウトドア テニススクール
・風や季節感といった、自然の中で開放的にテニスができるので、気持ちが良い。
・草トーナメントや大会は基本的にアウトドアなので、大会などに積極的に出る方には、天候に大きな影響が出ることはとてもメリットになります。

コートサーフェスは最近では、より『砂入り人工芝(オムニ)コート』が多くなってきています。

・スクールのシステム

『1か月1クール』として、1か月の料金をお支払いする形や、
『2か月を1クール』として2か月料金にしている所などがあります。

料金は月8000円程度から14000円程度が相場です。

同じスクール内でも
『土日 ナイターは高く』、『平日の昼間』は安くなっている形が多いので、スクールのホームページをよく見てから判断しましょう!

レッスンの時間は『1レッスン90分』や『1レッスン80分』など、スクールによって変わるので、よくチェックしておきましょう!!

駐車場の有無などもしっかりとチェックしておきましょう。

ほとんどのスクールでは、体験レッスンをすることが出来ます。
キャンペーンなどで、無料になることもありますが、基本的に有料です。

この体験レッスンを、活用しましょう。
実際に、スクールに足を運び、レッスンを体験することで、しっかりとした判断が出来ると思います。

❸ テニスオフに登録し、オフ会に参加する!

ネットでテニスオフと検索して無料の登録をします。
郵便番号を打ち込み
移動距離を記入の範囲を決めます。
時間帯、曜日指定が出来ます。キーワード検索も出来ます「。

オフ会の一覧が出てきますので、詳細情報、募集事項を確認し、レベルにあったオフ会を見つけ、主催者に参加の申請をして、承認されれば参加確定になります!!

メリット
気軽さとコストの良さ、新たな仲間や出会いがある。レッスンなどのオフ会もあります。
デメリット
初めは見知らぬ土地に行くような感覚なので、不安になることもあります。

第3章に続く。

記事:井上 馨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です