テニスが上手くなりたい!!
試合に勝ちたい!!
テニスをもっと知りたい!!
など、テニスに対して熱い思いをお持ちの方に向けた、テニスが上手くなるコツを徹底解説します!!
✅本記事の信頼性
19歳からテニスコーチをはじめ、デ杯[男子国別対抗戦]直前に実施される男子日本代表合宿に、過去数度参加経験のあるコーチから学んだスキルや技術を生かし、数多くのレッスンを担当経験。25歳からテニス専門店で道具を学び、一人一人お客様に合った商品を提供。
⭐️はじめに
『テニスは効率的に効果的でシンプルにしていくことが理想です。』
『型』から入ってしまう、作ってしまうことは非常に効率が悪く、相手に対しても効果的とは言えません。それはもはや、『球技』ではなくなってしまっています。
特に初心者の方を指導する時にこんな『型』を作りがちです。
・ストロークのグリップはウエスタングリップにしましょう!
・横向きを作りましょう!!
・体を捻りましょう!!
正直、もっと自由でいいです。
フェデラー選手にどうグリップを握っているか聞いても
『???』
なぜそんなことを聞くんだ?となると思います。
それはなぜか。違うところの方が重要だからです。
グリップの握り方など、指導する必要が全くないということです。
もっとシンプルに球技とは何なのか。
テニスとはどういうスポーツなのか、もっとテニスの本質を理解して、進めていくべきだと思います。
テニスをもっと知りたい方は
徹底解説しています。チェックしてみて下さい!
ストロークが上手くなるコツ!!
結論
コートという制限の中で、ラケット面に上手く力を伝えて、コントロールし続けることがテニスが上手くなるコツです。
そのためには、何が必要か。
リズムとタイミングとバランスです。
これだけです。
・リズムとは
身体の動作やフットワークのリズム。
・タイミングとは
ラケット面でボールをとらえるタイミング。
・バランスとは
身体の姿勢や重心のバランス。
誰もが初心者から初めて、このリズムとタイミングとバランスを学びます。
意識的に学ぶ方、無意識に学ぶ方がいます。
そして上級者になるまで、要らないもの削ぎ取る作業をしているだけです。
要らないものとは何か
不必要な力です。
『不必要な力を削ぎ取る方法こそが、テニスがうまくなる本質になります。』
✅ 現代のテニス
現代のラケットは、より力を逃がさない傾向にあります。ボールがよく飛ぶし、回転もかかりやすいということです。
ラケットはより水平に、ラケットを下から上に打つ作業は、余計な力が入りやすいので、現代のテニスでは、よりラケットを水平から下げることは少なくなってきています。
つまり、高い位置からボールを捉えるようになってきているということです。
✅ 足先の向き
足先を横に向けましょう!なんてこともよく言われていましたが、最近のテニスプレイヤーは横に向けている時間は少なくなってします。
もちろん0ではないです。
テニスなので、後ろに下げられた時や、踏ん張らなきゃいけない時は横を向きますが、基本は横に向ける動きというのは最小限にしているということです。
打ちたい方向に、足を出していくイメージです。
自然な動きにしていきたいです。
✅ ラケットヘッドを立てる
意識的に、手首を寝かせる動きは不必要な力が入るので、ラケットヘッドを立たせて打っているイメージです。
ラケットを体の前で持った時、ヘッドを立てて持つのと、下げて持つのでは、明らかに力の入り方は違います。
不必要な力を削ぎ取るという観点から
遠心力で、ラケットが下がることは自然な形ですが、意図的に寝かせる動作はあまりしていません。
✅ 体重移動
意図的に、『ラケットを下から振り上げる』『足を横向きにする』『ラケットは寝かせる』という動作は、不必要な動作になってきているので、出来るだけ削ぎ取りたいです。
今までの『型』のテニスではなく
より、リズムとタイミングとバランスを徹底的に意識した、不必要な力を削ぎ落とした自然な動作をしていく方が圧倒的に上達スピードは、はやくなります。
それほど、ラケットは進化しているということです。
10年前のラケット
5年前のラケット
今のラケット
明らかに違います。捉えるタイミングを合わせれば、楽に飛んでいきます。
もちろん、うまくボールに力を伝えるために
『体重移動』や『身体を捻る』『膝の曲げ伸ばし』の動作のメリットは十分にあります。
動かす身体のパーツを減らしている傾向があるということです。
シンプルなテニスでいえば、
おすすめする動作はまず『体重移動』です!シンプルにボールに力を伝えることが出来ます。
特に、ジョコビッチ選手やベンチッチ選手が多く使っているのが
『後ろ足に体重がある時にテイクバックをして、前足を打ちたい方向に出している間でインパクトをするボレーに近いようなインパクト、動作』
で打つ、シンプルな動作をしています。
ストロークのみでなく、リターンの時にも使える動作だと思います。
✅ 始めは『型』から入らない
テイクバックはこうする!
グリップはこう握る!
横向きは作らないとダメ!
身体は開いたらダメ!
このような『型』は、自然にそうなっていくようにすることで無理に作り出すことは、ナチュラルでシンプルな動作にはならないと思います。
この『型』が先に出来上がってしまっていると、自然な動作の戻すことは非常に難しくなります。
そのためには、
いかにリズムとタイミングとバランスを徹底的に意識できるかが上達のカギ、上手くなるコツになります!
⭐️ 効果的な練習方法
練習❶ 吸収と発散 力の入れる場所
リズムとタイミングとバランスを意識しながら行いましょう!!
ガチャガチャならないようにしましょう!!
音がなるということは余計な力が発生しているということです。
・右手と左手が同調すること。
・バラバラの動きをしない。
・手先ではなく、お腹背中に力がある。
応用として、
・好きな音楽を聴きながら行う→リズムを作り出す
・ラケット2本を持ったまま実際に、ボールを軽く打ってみる
・片足で行う
など、工夫ができる有効な練習です。
練習❷ ボールつき
すごく簡単ではありますが、
ボールを上に打つタイミングを一球一球、常に意識をするだけでも変わります。
応用
スイングを横にして回転をかけてみましょう!
練習❸ 神経刺激体操
身体を上手く使うためには、神経にしっかりと伝達して思ったように動けるようにすることです。
チェックしてみて下さい。
まとめ
・コートという制限の中で、ラケット面にうまく力を伝えて、コントロールし続けることがテニスがうまくなるコツ。
・テニスは効率的に効果的でシンプルにしていくことが理想。
・『型』から入ってしまう、作ってしまうことは非常に不効率で、相手に対しても不効果。
・不必要な力を抜く
『ラケットはより水平に』
『足先の向き→打ちたい方向へ』
『ラケットヘッドは立てる』
これらの基礎にあるのがリズム、タイミング、バランスです。
・なかなか、テニスが上達しない。
・初級から中級へ、中級から上級へ上がりたいけど、どうすれば良いのかわからない。
など、テニスの悩みのほとんどは、『不必要な力を抜く』ことで解消します。
そのためには、ラケットという物をボールにぶつけて飛ばすのではなく、面に力を発生させて、タイミングを合わせるために
リズムとバランスを作るということが非常に大切になります。
効率的に効果的でシンプルなテニスであること『型』はまらないテニスをしない方が、テニスの上達は圧倒的に早くなります。
さいごに
一刻も、早く新型コロナウイルスが終息すること。
そして、一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごすことを心から願っております。
記事:井上 馨