ラジカル MP2023(HEAD)/説明・評価・インプレ/アシスト・面安定・スライス(下回転)・タッチ

スポンサーリンク

本記事の内容

ご紹介するラケットの説明から仕様、使用感など、埼玉県草加市にある専門店のテニスクラフト草加店さんにご協力頂き、詳しく解説していきます。
是非、ラケット選びのご参考にして下さい

こんにちは。いのうえです。

今回は

『ラジカルMP 2023』

パワーと操作を両立させた安定感の出るブレないラケット

です。

深さを出しやすい飛び感と操作性に優れていて幅広いレベル層で活躍できる扱いやすさが特徴的です。

前作からスペックの変更はありませんが、、、

前作のラジカルMPと変更点

・テクノロジーとして”AUXETIC”導入→快適な打球感、振動吸収性UP

前作は操作力が非常に高かったので、どうしても硬さがあって、少し扱いにくい所もありました。
ですが、今作はAUXETIC導入によって、前作と大きく変わった印象を受けました。
柔らかく、パワーが増しました。中級クラスのプレーヤーも手を出しやすくなっていると思います。

⭐️テニスクラフト草加店について

ホームページ

http://tennis.nyanta.jp/

外観

所在地

埼玉県草加市高砂2-17-12 カルム草加三番館102
(草加駅から、おおよそ徒歩5分)

営業時間

平日  11時〜20時
土日祝 10時〜20時
定休日 火曜日

取り扱い製品

・ラケット・ガット・シューズ・ウェア・テニス小物(グリップテープなど)販売・ガット張替
(硬式テニス、軟式テニス、バトミントン)
・メンテナンス
・スポーツマスク

張替え工賃

全て税込価格です硬式テニス軟式テニスバトミントン
大人1,4309901,430
学生1,2107701,210
ガット持ち込み2,2201,7601,980
ナチュラルガット持ち込み2,970

SNS情報

オススメや新しく入荷した商品など、SNSで情報発信しております。よかったら、フォローしてください!!

テニスクラフト本店(千駄木店)所在地/ホームページ

東京都文京区千駄木3-46-9
コーポラス千駄木1F

http://tenniscraft.sunnyday.jp

 ⭐️説明 ラジカル MP 2023

スペック

CPI:
400
ウェイト(張上げ無し):
300g
ストリングパターン:
16/19
ヘッドサイズ:
98 in²
バランス:
320 mm
長さ:
27.0 in
フレーム厚:
20/23/21 mm

定価価格

¥38,500(税込)

テクノロジー

AUXETIC (NEW)

オーセチック構造は、非オーセチック構造と比較して独特の変形を示します。その内部特性により、オーセチック構造は「引っ張る」力が加えられると広がり、絞られると収縮します。加えられる力が大きいほど、オーセチック反応も大きくなります。

GRAPHENE INSIDE

ほとんどのラケットに戦略的に配置されたグラフェンは、フレームを強化し、安定性を高め、ラケットからボールへのエネルギー伝達を最適化します。次のラケットを購入するときは、グラフェンが入っていることを確認してください。

SOUND GROMMETS

サウンド・グロメットはより大きなストリングの動きと、サウンドとバイブレーションの最適化によってパワーを強化します。

CONTROL PATTERN

より密度の高い16/19のストリングパターンは、コントロールとパワーの完璧な両立をもたらします。

VARIABLE BEAM

可変ビームの断面は、ラケットのパワー、コントロール、スピンの完璧なバランスを提供します。

ヘッド ラジカルMP 2023

メーカー商品説明(特徴)

最先端のAuxeticテクノロジーでアップグレードされた、万能なRADICAL MPは、オールコートで多様なプレーを楽しむトーナメントプレーヤーに、パワー、コントロール、スピンの機能の現代的な融合をもたらします。

革新的なAuxeticテクノロジーにより、センセーショナルなインパクト感と操作感を向上させたRADICAL MPには、パワー、コントロール、スピンの機能が現代的に融合されています。オールコートで多様なプレーを楽しむパフォーマンスプレーヤーのために設計された万能ラケットで、サウンドグロメットが音と振動を最適化すると同時に、ストリングの動きを大きくすることでさらにパワーを発揮します。フレームにグラフィンを採用し、パワー、コントロール、スピンのバランスをもたらす可変ビームの断面、16/19のダイナミック・ストリングパターンを備えたRADICAL MPは、多様なプレーを楽しむ方に最適です。「人々のラケット」として知られるRADICALシリーズは大胆で新しいアシンメトリーデザインが特徴です。

センセーショナルなインパクト感をもたらす革新的なAuxeticテクノロジー
パワー、コントロール、スピン機能の現代的な融合
オールコートで楽しむパフォーマンスプレーヤー向けの万能性
大胆で新しいアシンメトリーデザイン

ヘッド ラジカルMP 2023

デザイン

⭐️評価・インプレ

評価基準

×→0点
△→1点
○→2点
3点

  0〜3点
  4、5点
  6、7点
  8、9点
  10〜12点

トアルソンゴールド/130
テンション/53P

反発力 

弾き◯
飛び◯
ノビ◯
アシスト◎

9点 ★★★★☆ 4

初めに感じたのは、パワーがあるなという印象。

なので、より弾道は操作しやすく、飛ばしたい時に飛んでくれるので、アシストも高めです。

フラット系で打った時のノビは評価できます。フラット系の女性プレーヤーに人気がありそうです。

打球感

ホールド感/球持ち
打ち応え/潰し
軽さ◯
面の安定◎

8点 ★★★★☆ 4

やや柔らかめですが、嫌な重さは感じなく、程よい弾き感と球持ちの良さの両方を感じる打球感

しなり感は低めですが、ラケット自体にパワーがあって、面ブレが少なく安定しやすいです。

ガンガン振っていきたいプレーヤーや打ち応えを求める方はプロをオススメします。

スピン性能

引っ掛かり(アシスト)
トップスピン(跳ねる)◯
フラットドライブ(伸びる)◯
スライス(下回転)◎

9点 ★★★★☆ 4

特化した部分はないバランスの良いスピン性能

引っ掛けたときに多少ですが、思ったより短くなることが多かったです。

フラットドライブ系はそこそこに威力を出しやすかったです。

フラット系は飛びが良く、スピン系は操作性が高く感じます。

スライスは飛ばしやすいです。程よい弾き感でコントロールしやすく、攻める時も守る時も扱いやすいです。自分ってこんなスライス上手かったかな?と感じるほどです。

サーブ 

フラット
スライス◯
スピン△
ショットスピード/キレ

7点 ★★★☆☆ 3

パワーが伝わりやすい上に、コントロールがしやすく思ったところに打ち込めました。

スライスはイメージ通りに打てましたが、スピンは思ったよりも威力が出ない印象がありました。

大きな威力や回転量を求める方には不向きかもしれません。

ボレー 

決定力(スイング)
タッチ◎
パンチ力(押し込み)
アシスト(当てる)◎

9点 ★★★★☆ 4

アシストがあって、深さを出しやすかったです。

特にタッチ系が良く、柔らかな打球感でコントロールしやすかったです。

弾きは低めに感じましたが、安定はしやすく返球しやすかったです。

総括 ★19/25       42/60

---今作のラジカル、いのうえさん的に良かった点はどこですか?

フィーリングとしては、スライス(下回転)がとても好印象でした。

体重を乗せて攻める時にキレを出しやすくて、守る時にもしっかりとしたアシストを感じます。前作よりもバランスが良く感じました。特に、前作は低めに感じた”弾き感”が増した印象です。

更に、今までのラジカルMPは力強い男性相手にパワー負けしてしまう印象が強かったですが、ラケット自体にしっかりとパワーを感じます。ミックスダブルスによく出るような女性にもオススメできます。

ーーーAUXETICによって、前作とはフィーリングがかなり変わったようですね。
ただ、ラジカルと言えば、操作系ラケットの代表ですが、その点はどうですか?

そうですね、前作のラジカルは”操作性”はかなり高かったです。その反面、硬さや重さを感じやすいこともあり、飛ばないという印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ですが、今回のラジカルは

パワーがあるのに操作性も高いです。

少しアジャストしても、押し込めちゃう展開が多かったり、ボレーは柔らかいフィーリングが丁度よく、ミスが少なかったです。

今作は操作性は失われずにアシスト力が増して、とても扱いやすかったです。

---パワーと操作の両立されていて、幅広いプレーヤーにオススメできそうですね。特に気になる所やデメリット的な部分はありましたか?

そうですね、、、大きなデメリットはないかもしれません。

強いて言えば、初速は出るけど、ショットスピードがなかなか出にくいところです。
パワーがあると言っても、ボールの威力を求めちゃうと、ちょっと違うかもしれません。

一発の力を求める方には不向きだと感じます。

安定感を求めるようなプレーヤーにオススメです。


 

アシストパワーがある/深さを出しやすい
面の安定面ブレが少ない/暴れにくい
スライス(下回転)操作性とパワーの両立
タッチ柔らかくコントロールしやすい

・操作すやすいのにパワーのある反発力。

・柔らかい打球感。

・操作しやすいスピン性能

・パワーが伝わりやすいサーブ

・タッチの良いボレー

デメリット

・打ち応え低め
・ボレーのパンチ力低め
・しなり低め

⭐️おすすめしたいプレーヤー

オールラウンダー

パワーアシストが欲しい/フラット系プレーヤー

面ブレが少ない方が良い

ショットを安定させたい/返球率を上げたい

スライス(下回転)を多用するプレーヤー

ボレーが好きなプレーヤー

こんなプレーヤーにおすすめのストリングになります(^^)是非お試し下さい!!

⭐️合わせて読みたい インプレ記事

比較 ラジカルMP 2021

説明・評価・インプレはこちら

BOOM MP 2022 (HEAD)

バランスが良く、振り抜きやすい万人受けするラケット

説明・評価・インプレはこちら

エクストリーム MP 2023(HEAD)

コンパクトなスイングでしっかりアシストしてくれるラケット

説明・評価・インプレはこちら

リンクスツアー1.25(HEAD)

粘り気が強く打ち応えのあるコントロール系ガット

説明・評価・インプレはこちら

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。

記事:井上馨