こんにちは。いのうえです。
今回はGOSENのストリング『エッグパワー16』について解説していきます!
⭐️ 説明
[品名]
エッグパワー
[メーカー]
GOSEN
[素材]
共重合ポリエステルモノフィラメント、特殊加工
[ゲージ]
1.30mm~1.32mm(16GA.
1.22mm~1.24mm(17GA.)
[カラー]
ブラック、オレンジ イエロー(17GAのみ)
[定価価格]
(12m単張)¥3,190税込
(200mロール)¥38,280税込
メーカー説明
ゴーセンにしか出来ない
https://www.gosen-sp.jp/eggpower/index.html
楕円形状+凸凹加工!
高反発・ソフト感・強烈スピンを実現
エッグパワーは比較的スイングスピードの速くないユーザーの使用も多く、ナイロンでは満足できなくなったユーザーに対してのポリの入門用としての側面も持つ。年齢的にも10代~40代と幅広いユーザーに愛用されている。
⭐️評価・インプレ
ポリエステルとしての性能
[エッグパワー16/1.30mm~1.32mm(16GA) ]
×→0点
△→1点
○→2点
◎→3点
★1 0〜3点
★2 4、5点
★3 6、7点
★4 8、9点
★5 10〜12点
反発力
弾き△
飛び◯
伸び◯
アシスト◎
8点 ★★★★☆ 4
弾きは低めですが、高めの反発力です。
弾道が上がりやすい飛び性能とアシストがしっかりしている印象で、スイングスピードに自信がない方にもオススメできます。
ショットスピードを求めたり、スイングスピードが早い方には物足りなさを感じてしまうかもしれません。
打球感
ホールド感◎
打ち応え/潰し△
軽さ○
テンション維持△
7点 ★★★☆☆ 3
ホールド感が心地よく、ソフトでマイルドな打球感です。
ハードヒットすると、少しボヤける感じがあります。
ポリ系の中では、とても柔らかい打球感なので、ポリ初心者の方にもオススメできます。
テンション維持は悪くはないですが、伸びるのが少し早く感じました。
打っていて抜ける、ボヤける感じが分かりやすく出てきたので、「これはハードヒッターにはあまりオススメできないかな」と感じました。
スピン性能
引っ掛かり(アシスト)△
トップスピン(跳ねる)△
フラットドライブ(伸びる))○
スライス(下回転)◎
7点 ★★★☆☆ 3
引っ掛かりはそこまでないですが、持ち上げやすいスピン性能。
ロブはコントロールしやすく好印象でした。
跳ねるスピンよりも、フラットドライブ系の方が深さを出しやすくて好印象でした。
スライスは乗る感じが強いので、精度は高めです。
サーブ
フラット○
スライス◯
スピン△
ショットスピード△
6点 ★★★☆☆ 3
ショットスピードや回転量を求める方よりも、コントロールや配球を意識する方に向いていると感じます。
ボレー
決定力(スイング)◯
タッチ◎
パンチ力(押し込み)△
アシスト(当てる)◯
8点 ★★★★☆ 4
タッチ系は良く、ホールド感に優れています。
相手のボールの威力を上手く利用できるので、とてもコントロールしやすいです。
弾き感は低めです。パンチ力を求める方には物足りないかもしれません。
総括 36点 14/25
・弾き感は低いが、アシスト強めで弾道が上がりやすい。
・柔らかい打球感。
・グリグリ系よりもナチュラルなスピンやフラットドライブ系のスピン性能。
・威力よりも、コントロール重視のサーブ。
・パンチ力は低いが、タッチが非常に良い。
『バランスが良く、安定しやすい』ストリングだと感じます。
威力や回転量を求める方よりも、ミスを減らして上手く配球していくような方にオススメです。
そのため、ナイロンだとすぐ切れてしまうような中級プレーヤーのリピート率は高く感じます。
しかし、テンション維持がイマイチです。
打感がすぐにボヤけてくる印象が強いです。小まめな張り替えをオススメします。
デメリット
・テンション維持がイマイチ。打感が変わりやすい
・スイングスピードが早めの方には物足りない
・引っ掛かり感は低め。
⭐️単張り
⭐️ロールはこちらから
似ているストリング
Gスピン3(GOSEN)
エッグパワーと比べて
・引っ掛かりが強い。
・パンチが出しやすい。
Gスピン3→評価・インプレはこちら
⭐️おすすめしたいプレーヤー
✅柔らかい打球感好み
✅厚めの当たりでスピンをかける
✅安定感を求める
✅ポリ入門
✅弾道を上げたい
✅張り替え頻度が多い
こんなプレーヤーにおすすめのストリングになります(^^)
是非お試し下さい!!
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございます!
一人でも多くの方が健康で最高のテニスライフを過ごせる事を願っております。
記事:井上馨